レコード 泣くな研修医 14|19 うちの病院の研修医たちは私に対して特段なんのオーラも覇気も感じていないと見えて、しょっちゅう電話してくる。 こないだなどは、「これから勉強しに行っていいですか!」などと言う。真っ昼間に。 「お、おう、来たまえ、北前船、」の最後の... 2025.05.14 レコード
レコード そっちのほうの人間としてやっている 1|2 少なくとも20代、30代の私は私のことを、「頭がよいことで仕事をしているタイプの人間」と思ってやっていた。なぜかというと、それは私を客観視した場合に、「手先が器用でお金を稼げている」ということはまったくないし、「アイディアがあふれる... 2025.05.13 レコード
レコード ハブ名人 12|16 浅く広く人と付き合っているためだろう、どんな人に対しても基本的に敬称をはぶいて話しかけることはないし、心が通い合ったなと思うほど一緒に飲み食いしたこともないが、とはいえ、けっこうな量の人びととの間に、うすーいコネクションみたいな... 2025.05.12 レコード
レコード そこにはやさしさが足りなかった 24|22 ずいぶん前のことになるが、ある学会のセッションで、「インターネットは教育によくないので子どもにはやらせていない」という医者が、持論を展開した。そのセッションは、学会の広報や教育にかんするもので、「Zoomというオンラインツールを... 2025.05.09 レコード
レコード あっぷでーところだった 19|18 オンラインで病理解説をするため、別の仕事をしながらPCの前で待っていたら、うっかり出てきたソフトウェアのアップデート表示にYESと答えてしまいPCが再起動された。アアアッ。研究会がッ。しょうがないのでスマホで参加する。自分の出番... 2025.05.08 レコード
レコード 秘伝のスープ 11|17 気質がオタクなので細かめに仕事をする。主治医からの依頼は「これはがんですか? がんじゃないものですか?」、つまりは悪性か良性かを決めてくれ、ということなのだけれど、たとえばこれが悪性、つまりがんだとわかったとして、そこで話をおし... 2025.05.07 レコード
レコード 指の角度が違う 32|28 病理医は顕微鏡を使って細胞を見て診断をつける。ただ、近ごろの病理医は、顕微鏡を見ないで診断をする場合がある。どうやるかというと、専用のスキャナでプレパラートをデジタルに取り込んで、PCのモニタ上で見るのだ。プレパラートのことを別... 2025.05.02 レコード
レコード コンサルテーション 11|15 やたらと難しい症例なんですよ、ぜひ見てみて意見を教えてください。携帯のショートメッセージに短く依頼が入る。メールでいいのにショートメッセージをわざわざ使うってことは、けっこう参っているんだろうな、みたいなプロファイリング的行為を... 2025.05.01 レコード
レコード あの人の話が聞きたい 4|6 自分が世話人をやる研究会で講師を呼ぼうと思ったのだが、「この人をお招きしていいですか」とたずねてみたところ、「たしかにすごくいい人なんだけど、この地区でついこの間開催された別の会で呼んだばっかりだから、ほかの人にしてね」と言われてし... 2025.04.30 レコード
レコード 講演! 講義! 講釈! 17|10 秋の講演の準備をしている。 私のやる学術講演は、ほかの医者のとはだいぶ違っていると思う。 臨床医はたいてい、最新のデータを用いて、最新のプラクティスについて語ることが多い。これまでたくさんの講演を聞いてきたが、「学会発表」にすご... 2025.04.28 レコード