レコード

誰何ゲーム

12|13 階下のローソンで会った某科の医者に「おー、最近なんか変な症例ばっかり出るよなあー」と声をかけられる。そういうことがたまにある。臨床医たちが私の顔を見て「おー」となるのは、その変な症例の病理診断を私が出しているからであろう。臨床医...
レコード

失敗してもいい

23|9 学生指導。学会のポスター発表をしたいという。指導医として最初にやるべきことはスケジューリングだ。 開催日を確認。学生の予定を確認。大学の実習が忙しそうなタイミングにポスター作成の山場が来ると詰むという話をまずはする。逆算して、◯月...
インタビュー

清水研先生に会う

0|0 指定された場所は川沿いのビルだった。ベビーカー連れの親子が日差しの中を歩いている。アポイントメントより少し前に近隣の中華料理屋に入って、小籠包ランチを食べ、食後にお手洗いで歯を磨いていると、幼稚園くらいの男の子ふたりが若い父親といっ...
レコード

Please Please Me

5|8 病理組織像、たぶん、この病気だろうなという目星はついている。経過はまあ合う。発生部位も問題ない。ただ、年齢がおかしい。ふつうこの年齢には出ない。 だから確定診断を出しづらい。 そういうことは月に何度かある。「病理組織像は典型的だが、...
レコード

立場と仕事

8|18 放射線技師さんがデスクにやってきて、昨年学会報告した特殊ながんの症例を、とある雑誌にケースレポートとして投稿する相談をする。皮膚科医がデスクにやってきて、昨晩撮っておいた学会発表用の病理写真を渡す。初期研修医がデスクにやってきて、...
レコード

敬語をほどく医者

4|6 勉強会に出る。今日の座長はあまりいい感じではない。言葉遣いがあやしい。「敬語をベースとしてときどきフランクに呼びかける」という口調、おそらくはよかれと思って用いているのだろうが、はっきり言って、「敬語を維持し続ける脳の筋肉がよわすぎ...
レコード

かもしれないだろう運転

15|27 学会で発表する予定のスライドを作りながら電話での問い合わせに応じて外注検査の伝票を書き、生検の標本に必要となる追加の染色をオーダーしつつ今度の交見会(地方会)の事務作業をすすめる。マウスの電池の残量が不安定になっていて、ときどき...
レコード

おいでよ臓物の森

13|18 あまり真剣に学生や研修医を勧誘したことがない。学会の会場はもちろんだが懇親会でいっしょになるようなある程度距離の近い若者たちにも、「病理においでよ」と声をかけることはほとんどない。どこにいたって私たちはけっきょく病院の中やら外や...
レコード

かわいそうになあ

27|2 今日はがんばかりであった。浸潤範囲が予想よりやや広いもの、組織型が典型例より悪いもの、リンパ管侵襲が多いもの、やけにそういう症例ばかりが目につく日だった。 何年も前のこと。生検のチェックをボスにしてもらったあと、「目合わせ」をする...
レコード

私、聞きです! こっちは黒ネコの時事

7|10 出張先でいくつか勉強をした。自分がしゃべらず人の話を聞く機会である。 一般演題、ワークショップ、シンポジウム、パネルディスカッション。教育講演、基調講演、宿題報告。ケースシリーズ、コホート、RCT、メタ解析。空間トランスクリプトー...