レコード

こういう仕事がけっこうマジで多い

4|12 検査センターから新しい検査が出たヨーという連絡がくる。かねてより私たちが外注したかった検査なのでほっと一安心。しかし、よくみると、保険点数が付与されていない。保険点数がついていないということは、現時点で、保険診療の範囲では、患者か...
レコード

かっこよさを求める

12|5 まずは検体の深部にある異常に目が行く。そこをどういう言葉で表現したら臨床医に伝わるかなと考える。頭の中でだいたいのストーリーを作ってここはこれで行けそうだなと思いながら少し検体の浅い部分を見る。解釈できそうな所見がたくさんあるので...
レコード

サザエさんにもそういう報告の回があった

6|11 あんまり診断してないんだけど、めちゃくちゃ診断してる。あんまり(自分でいちから顕微鏡を見て考えて報告書を書くタイプの)診断してないんだけど、めちゃくちゃ(他人のかかわった)診断(にコミット)してる。責任の総量としてはむしろ増えた。...
レコード

後任の主任部長がやってきた

2|5 知ってたけどめっちゃ優秀。業績もすばらしい。診断も丁寧でマッピングも美しい。そしてなにより病理について語るときの言葉が秀逸。すげぇ人がやってきた。これでここをいつでも惜しまれずに去れるがまだしばらくいます。
レコード

ノマドってさあ

28|19 新しいデスクでばりばり診断しているのだが問題は診断以外の仕事である。仮住まいのため、PCを置くスペースが狭く、デュアルモニタも使えないから作業効率ががくんと落ちた。フリーアドレスとかノマドワークとかいうけど、それって結局、デュア...
レコード

顕微鏡が変わった

15|12 使い慣れたデスクを離れて別の場所で診断をする。なれない。顕微鏡の色温度の微妙な違い。周囲の部屋の明るさと視野内との差がこれまでと違うこと。ステージを動かすハンドルの摩擦。バーコードリーダーの配置。キーボードの粘性。うう。診断に時...
レコード

弘法にも筆のごめんなさい

2|4 あんまり働いていない。かわりにほかの人に働いてもらっている。引っ越し準備中。ちょっと申し訳ないけど、まあそうやって、私がいなくても持続するような職場をつくっていくことも大事だからさ。うう。それは自分で言うことではない。すみません。 ...
レコード

AI時代のゆううつ

6|12 ちょっと前の話。いわゆる「短報」と呼ばれる、論文の子どもみたいなものを投稿した。 普通の論文は、図(Figure)を数枚、文章は英語で数千語、参考文献はもりもりたくさん、フルボリュームで求められる。一方で短報というのは、Figur...
レコード

慎まねばならぬ

12|15 大学の講座で朝にやってる学生向けの勉強会に呼ばれて、5分だけ食道癌の話をしたら、終わったあとに気遣いを忘れない教授が「学生は目を見開いていましたよ!」とメールをくれたのだが、なんでこいつこんなにわかんないことを楽しそうにしゃべる...
レコード

武器ときめきと基部

20|21 医療人がもつべき武器とは、戦略とは、戦術とは、みたいなことを延々としゃべっていて、どうしても戦い・争いになぞらえてしまうなあとスンとなった。戦争なんてものは複雑系そのものなので、見立ての対象として非常にすぐれており、例えをはじめ...