2025-10

レコード

芸人ではないのだから

0|0 研究会に出る。最終回であった。私が当番世話人で、私がミニレクチャーを担当し、私が懇親会の店の前で人々を案内し、そうやってこの会は終わった。ベテラン達と、来年もやろう、という話をした。今度からは完全に手弁当だ。秋田でやろうか。岩手でや...
レコード

わあ大変だ

6|0 新しい職場で働き始めた。でもまずはデスクのかたちを整えるところからはじめる。モニタの配置、外付けキーボードの場所、プリンタの設定、プレパラートの二次元バーコードスキャナの位置決め、IDカード支給、IDカードでできること数々を覚えて、...
レコード

ロイズにした

0|0 新しい職場にもっていくお菓子を買った。ロイズの一番高いやつを買った。でもこういうものもスタッフに配るとふつうのおみやげみたいになってしまう。気持ちは物では伝わらない。しかし物がないと気持ちを伝える段まで届かなかったりもする。
レコード

デスクが倍になった

0|0 職場の引っ越し完了。スペースめっちゃ広くなった。そしてまだ働き始めてないのにもう書かなければいけない書類がいくつか来ていた。無視して帰ってナシをむいて食べた。
レコード

変わるだろうな

18|12 バイト時代も含めると22年在籍した職場を退職した。次の職場では、おそらく、がんとの距離感も変わるのではないかと思う。立場があり、人がいて、間がある。
レコード

ありがたきしあわせ

0|0 詳細は書かないでおくが、これまで勤めていた職場に、これからも定期的に関わることになった。それも、単発のバイトのような関わり方ではなく、もうちょっとだけ、「ちゃんと電話が通じる関係」になれそうだ。この調整をしてくださった各位に感謝。放...
レコード

ものは見よう

1|2 「ものは言いよう」などというが、病理診断をやる現場にいると、「ものは見よう」だなと感じることがままある。珍しい症例を珍しいと感じて終わりにするのではなく、そこをさらに「巧みに見る」ことで、その症例からたくさんの知恵が滲み出してくる。...
レコード

Gmailのきびしさ

13|24 どうせみんなGoogleアカウントを持ってるんだからGmailでやりとりすりゃいいのに、と思っていたけれど、思ったよりいろいろ問題があるんだなあ。中国とのやりとりはほとんどできないし。大学にメールが届かないこともしょっちゅうだ。...